Now Loading...

KEISUI

Close

Blog

鍛錬

梅雨どきは、しとしと雨が降りつづいた
り、湿気を帯びた蒸し暑い日がつづいた
りと、まことにしのぎにくい季節。

変化に富んだ気候ゆえに、体力、気力な
ど、からだ全体の能力もそれに合わせて
変化していると思いますから、ひとつの
鍛練ともいえるでしょうか。

教室での大人の生徒は、まず古典臨書に
取り組んでいただき、余裕がでてきたと
ころで毎月の課題をすすめています。
課題は半紙にはじまり、半切、角額など
の条幅を書いていただきます。条幅は、
楷書、漢字、漢字かなまじり、創作の
課題があり、いずれも楷、行、草書体で
書きます。そのほかに、細楷、古典かな
など、大人の書というのは幅が広くて、
学び多く奥の深いもの。

古典臨書を基本に創作の力を養ってゆく!
そこには、ただひたすら書くことを繰り
返すことでしか得られない、鍛錬あって
の書の魅力があるのです。

大人の部 条幅の様子

半切:楷書

半切:創作   角額:漢字

PageTop ページトップへ

MembersPage 生徒さんのためのページ