Now Loading...

KEISUI

Close

Blog

甲辰歳から乙巳歳へ

甲辰歳もわずかとなりました。
今年最後の教室は、毎年恒例干支作品づくり
でした。

今年は、カレンダー付き寸松庵色紙に次年度
の干支文字を書いて消しゴム印をつくり押す
作品。1枚に3ヶ月分印字してあるカレンダ
ー4枚の色紙に、来年の干支「巳」と「み」
「蛇」いくつかの書体を選んで書きました。
消しゴム印も、これまでにつくったものを
持参し押している生徒もいて、とても和や
かで楽しい時間でした。

甲辰歳最後のブログはその様子をすこし。

まずは、お手本4枚を選びます。

硯で墨を磨ります。

半紙に練習します。

色紙に書きます。

消しゴム印をつくります。

印影もつくり、押印する位置を決めてから
印泥を使って押します。

干支作品が完成!
みんな上手い!!!

色紙立ても付いていますから、立て掛けて玄関
やリビングなどにインテリアとしても、年間を
とおして活用いただける作品。


というわけで、甲辰歳も振り返ればいろいろ
なことがありました。
なにより書をとおし、たくさんの子どもたち、
大人の方々と出会い、書の魅力を伝えられる
ことが、心からうれしくありがたいことです。

そして、自らも研鑽を怠ることのないよう、
常に学びつづけられることもありがたい。
また書に限らず、生活のすべてを丁寧に、ど
れだけ心を込められるかも大事だと思います。
日々なにかしらの出来事から、なにを気づき、
どのように捉え、そこからなにを得て考え学
ぶのか。臨書をする心構えのように、じっく
りと今というときに力をそそぐことができた
だろうかと、甲辰歳の終わりに、今一度自問
します。

本年もありがとうございました。
どうぞ良い乙巳歳をお迎えください。

PageTop ページトップへ

MembersPage 生徒さんのためのページ