Now Loading...

KEISUI

Close

Blog

思考力・集中力

今、教育先進国のフィンランドやスウェーデ
ンでは、あらためて小学校の授業で紙と鉛筆
を使ってノートを書くことを推奨していると
のこと。
10年以上前より小学校からタブレットを無償
で配布、IT教育を積極的に活用し授業をして
いたものの、あきらかに大幅な学力低下が見
られ、特に思考力や集中力に影響がでたこと
での切り替えなのだそう。

タブレット、スマホ、パソコンにしても、見
ている画面の奥には膨大な情報があって、い
つでも気軽に情報を得られるということを感
じながら目の前の画面を見ているため、なん
となく意識は落ち着かず、思考は散漫になり
やすく集中力が欠けてしまうと、私も10年
以上前より活用しているなかでいよいよ感じ
るところです。

それぞれにメリットとデメリットはあるけれ
ど、紙と鉛筆やペンを使い、手で書くことの
価値をあらためて感じます。
手を使って紙に書くことで意識は落ち着き、
思考力、集中力は増すと実感を持って断言で
きます。

もっと言うなら、鉛筆やペンよりも筆のほう
が手で書くだけではない、體で書くというこ
とまで養われますから、小学校から中学校に
かけて脳や體が大きく成長するときに総体的
な力がつくと、昇段試験の作品を見ながら感
じるのです。


小学生から中学生までの12月昇段試験作品を
掲載します。

初段

 

二段

三段

四段

七段

PageTop ページトップへ

MembersPage 生徒さんのためのページ