Now Loading...

KEISUI

Close

Blog

立春から数えて二百十日目にあたる頃。
昔から大荒れになるといわれるとおり
台風の多い時期。

風といえば、ちょうど今は東京国立博
物館での特別展「神護寺」で、空海筆
『風信帖』の展示があります。
「風信雲書自天翔臨」で書き出された
空海が最澄へ宛てた尺牘。 
教室では『九成宮醴泉銘』『蘭亭序』
につづいて臨書します。

神護寺は高雄山寺を起源とし、唐から
帰国した空海が灌頂を行った寺院。
そのときに灌頂を受けた僧俗の名前を
列記した『灌頂暦名』は8月末までの
展示でした。灌頂とは頭から水を注ぐ
ことで、密教においては如来の五智を
象徴する水を行者の頭頂に注ぐ重要な
儀式。

また、最澄筆「御請目録」、「尺牘
(久隔帖)」の展示もあり、二大仏教
者の交流を今に伝える貴重な史料です。
それらの書には、それぞれの特徴や
技法、思想や生きた時代までもが宿っ
ていて、1200年経った今に覗き見で
きるのが書のおもしろさでもあります。

PageTop ページトップへ

MembersPage 生徒さんのためのページ